

保護者食育講座を開催しました。
10月19日に保護者講座「野菜たっぷり日々ごはん」を開催。 21名にご参加いただき、保護者講座「野菜たっぷり日々ごはん」を開催しました。 中学校での食育の紹介後、和食料理人 上田希先生の料理のデモンストレーション。 プロの包丁さばきに見とれつつ、料理のポイントを習い、グループで3品作りました。 今回のメニューは ・蓮根ハンバーグ~きのこのポン酢あんかけ~ ・ソースが決め手!お芋のサラダ ・鮭と薄揚げのサクッと胡麻和え これに、ごはんと味噌汁をセットにしてヘルシー昼食を1食分食べました。 嬉しいことに、「おいしい!やってみます!」の声をたくさんいただきました。 野菜の値段が気になる今日この頃ですが、根菜を賢く使って野菜たっぷりメニューを楽しんでください。 今回は保護者講座で好評だった、シャキシャキの食感がクセになる蓮根ハンバーグのレシピを大公開。 あんかけを添えれば夕食に、そのままならお弁当にもいいですね。 → http://cookpad.com/recipe/4141730 次回の保護者講座は1月開催予定です。ぜひご参加ください☆


ホットプレートで野菜たっぷりビビンバ☆
クックパッドで見る 1日に必要な野菜の1/3以上がとれてヘルシー!みんなで食べればもっとオイシイ!お好みの具材でアレンジしてね☆ 材料 (4人分) ご飯 茶碗4杯分 ごま油 適量 もやし 1袋(200g) きゅうり 1本(180g) にんじん 1本(150g) じゃがいも 中2個(200g) □しょうゆ 大3 □酢 大3 □砂糖 大1.5 □ごま油 大1.5 合びきミンチ 250g 卵 2個 コチュジャン お好みで チーズ、ごま お好みで ●ケチャップ 大2 ●オイスターソース 大2 1、きゅうりを細切りにする。 2、じゃがいもとにんじんを細切りにして茹でる。 3、沸騰したお湯にもやしを入れて1分茹でる。茹ですぎ注意! 4、□の調味料を混ぜ合わせる。 5、1〜3の野菜と4の調味料をそれぞれ混ぜ合わせておく。 6、フライパンを熱しごま油をひき、合挽き肉を入れる。 7、火が通れば、●の調味料を加える。 8、ホットプレートにごま油をひき、ご飯を広げる。 9、野菜とお肉を盛り付ける。 10


なわなん食育NEWS~2016年9月~
お子さんもビックリ!わが家でプロの味?!食育講座のお知らせ 《お子さんもビックリ!わが家でプロの味?!食育講座》
昨年ご好評いただいた保護者対象の食育講座を今年も開催します。 『もりもり食べたい!野菜料理』をプロの和食料理人に学びます。 難しい…?ご心配なく!誰でも簡単に作れるメニューです。 中学生に必要な栄養バランスについての講話や質問コーナーも。 実際に1食分を作って食べて、 楽しく美味しくバランスの良い食事を学びます☆ 《 2年生も食育授業が開始!》 9月12日に2年生全クラスで、食育授業を実施しました。 テーマは「食に関する情報を読み解こう!」 最近はテレビやインターネット等で、 食や健康に関する情報が多数配信されています。 中学生はダイエットや筋肉をつける方法が気になり始めるお年頃。 情報を鵜呑みにせず、正しく活用することが大切ですね。 授業では健康的な食生活を送るために必要な「5つのポイント」をもとに、食に関する情報を分析しました。 ポイントをお子さんに聞いて、一緒に情報分析してみてください。 気になる「5つのポイント」は後日公開予