

保護者講座を開催しました!
●魚や野菜を食べると、どんないいことが…? ●食品ピラミッドを用いた栄養バランスのルール ●縄手南中学校での食育 ●和食料理人 上田希先生による調理実習 【保護者食育講座を開催しました】 ●魚や野菜を食べると、どんないいことが…? ●食品ピラミッドを用いた栄養バランスのルール ●縄手南中学校での食育 についての講話後、調理実習を行いました。 和食料理人 上田希先生がお子さんに嫌われがちな野菜と魚をおいしく食べるためのメニューを実演! 『鰯の変わり春巻き』 『焼き豆腐のフレッシュトマト煮』 『大根の塩揉み胡麻風味』の3品をグループで調理後、みんなで楽しく食べました。 「おいしい〜家でも作ってみます!」 「苦手だったトマトが食べられました!」など嬉しい声をたくさんいただきました。 また「なわなんの食育がすごい!」と噂を聞きつけた、市議会議員の方達も参加されました。 今回は講座で大好評だった『鰯の変わり春巻き』のレシピをご紹介。 →https://cookpad.com/recipe/4320257 今日は節分、魔よけのために鰯を食べるといわれています